【第7回】Select shop"TSMUGI"開設と『紬-tsumugi-』と『匁-MOM ME』

コラムも書く書く詐欺、

メルマガもちゃんと送れていないので、

会社が13期に進むにあたり、ちゃんとやろうと思いますっ!

 

まずは、12期まで会社をなんとか続けられたこと、

お取引先様、お客様、歴代スタッフ、そして両親に感謝を申し上げます。

ありがとうございます。

これからも精進してまいりますので、

ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

 

とまぁ、堅苦しい挨拶はこの辺にしましょう。

 

さて、新しく【匁 MOM ME(もんめと読みます)をスタートさせました。

実は昨年9月の渋谷スクランブルスクエアでのPOP UPからスタートさせるつもりでしたが、

もう色々間に合わず、1年押してのスタートです。

それに合わせてECshopも紬と、匁の合同でのスタートするため、9月よりECshopの名前をセレクトショップTSUMUGIに変更いたします。

これからもご愛顧いただけると嬉しいです!

 

名前の由来は、2つ。

1つは、実は紬-tsumugi-を立ち上げる時に会社として、もう一つブランドがありました。

ネットショップを作る時にセレクトショップにしなければいけないので、その名前が匁が候補に上がっていたこと。

なので実は紬-tsumugi-Webサイトの裏側にはいろいろな場所に匁 MOM MEという名前が残っています。

 

2つ目は、なぜ紬-tsumugi-というブランド名なのか?ということにも繋がるのですが。

ディレクターの母は織物作家をしています。

作家稼業をする上で展示会の名前を『紡(つむぎ)』にしており、そのDMやら、展示会の飾りに使う『紡』という文字を祖母に書いてもらってました。

 

そしてディレクターは響きが同じ『紬-tsumugi-』にしたらなんとなく母も親近感湧いてくれるかなーと考えこのブランド名にしたのが紬-tsumugi-の由来。

 

そして次に作るブランドの MOM ME

母から私に、という意味と、紬から匁にという2つの意味を掛け合わせてこの名前にしました。

 

MOM ME は、もっと気軽に着物リメイクを手に取っていただけるよう、

-tsumugi-の残り生地を使い、他の生地や他の製品と組み合わせた商品が中心です。

こちらは一点ものではありません。

デザインと仕上げ工程以外の部分は、国内、海外の工場さんで作ってもらっています。

 

雑貨や、Tシャツなど、カジュアルなものがメインとなりますが、海外の方へのお土産や、日本に来ている旅行者の皆様にも楽しんでいただけるような商品をお作りさせていただきます。

 

MOM ME のデビューは、9月1日日曜日一部商品からネットショップで販売予定です。

 

-tsumugi-のディレクターと同じ人が本当に作ってるの?というようなふざけた商品も多々ありますが笑

是非ご来店頂けますと幸いです。

 

また新たに匁 MOM MEInstagramも今月中には始まります。

是非こちらもお楽しみに!

 

次回のブログは、匁 MOM MEの商品紹介などを書く予定です。

こちらもお楽しみに!

ブログに戻る